Blog&column
ブログ・コラム

外壁コーキング材(シーリング)の種類は?

query_builder 2023/04/01
コラム
49
「外壁のコーキング材が劣化してきたので補修したい」というかたはいませんか?
そこで今回は、外壁コーキングの種類について解説していきます。

▼コーキングとは
コーキングとは、外壁や内装、サッシなどの隙間をコーキング材(目地材)で塞ぐこと。
気密性や防水性を高めるために行ないます。
ちなみにコーキングを「シーリング」と呼ぶこともあります。

▼外壁コーキング材の種類
外壁コーキング材には、以下のような種類があります。

■アクリル系
アクリル樹脂が使われているコーキング材です。
安価ですが、耐久性が低いのが問題です。
最近ではアクリル系のコーキング材が使われる機会は減ってきています。

■ウレタン系
住宅の外壁や、コンクリートの補修で良く使われます。
硬化後も弾力性があります。
紫外線に弱いので、施工後は上から塗装を施す必要があるでしょう。

■シリコン系
最も多く使われるコーキング材です。
耐久性や防水性が高いので、浴室やキッチンなどの水回りに使われます。
ただし上から塗装ができないので、外壁では使わることは少ないです。

■変成シリコン系
上塗りが可能でカラーも豊富なので、外壁塗装に向いています。
ただし値段が高い傾向にあるので、予算と相談して使いたいですね。

▼まとめ
外壁のコーキング材には「アクリル系」「ウレタン系」「シリコン系」「変成シリコン系」といった種類がありますよ。
株式会社YSKは、広島県福山市を中心に外壁塗装や防水工事を行なっております。
「外壁のコーキングがひび割れてきた」という場合は、ぜひ一度ご相談ください。

NEW

  • 水道管凍結の対策について 株式会社YSK

    query_builder 2022/01/10
  • 福山市での戸建の塗り替えをお考えなら外壁塗装株式会社YSKまで

    query_builder 2021/12/23
  • 外壁の汚れを洗浄するメリット

    query_builder 2023/09/03
  • 外壁のひび割れの原因は?

    query_builder 2023/08/05
  • 外壁のコケを掃除する方法は?

    query_builder 2023/07/03

CATEGORY

ARCHIVE