Blog&column
ブログ・コラム

生地を使った防水工事とは

query_builder 2022/09/15
コラム
40
「生地を使った防水工事とはどのようなものだろう」との疑問をお持ちではありませんか。
防水工事にもいろいろな種類があるため、分からないと感じる方もいらっしゃいますよね。
ここでは生地を使った防水工事を簡単に紹介しますので、ぜひ内容をご確認ください。

▼生地を使った防水工事とは
防水工事の方法の1つに「ウレタン防水」というものがあります。
ウレタン防水には「密着工法・メッシュ工法・通気緩衝工法」があり、生地を使うのがメッシュ工法です。
メッシュ工法では、防水材だけを塗るのではなく、下地塗りの上に補強布を貼り付けます。
そのうえで防水材を重ね塗りするため、仕上がりが丈夫です。
バルコニーやベランダのような狭い場所には、生地を使ったメッシュ工法が適しています。

■ウレタン防水のメリット
色や機能の種類が多く、メンテナンスしやすいのがウレタン防水のメリットです。
なお実際に防水工事を依頼するにあたっては場所の広さなどにより適した方法が違いますので、業者に相談してみましょう。

▼まとめ
生地を使った防水工事とはウレタン防水の「メッシュ工法」というもので、狭い場所に適した方法となります。
防水工事にも種類がいろいろありますので、施工を考えているのならまずは業者に相談してみてくださいね。
福山市の「株式会社YSK」では、福山市近隣地域での防水工事を承っております。
お客様の要望に合わせた対応をしておりますので、防水工事をお考えでしたらぜひ弊社までお申し付けください。

NEW

  • 水道管凍結の対策について 株式会社YSK

    query_builder 2022/01/10
  • 福山市での戸建の塗り替えをお考えなら外壁塗装株式会社YSKまで

    query_builder 2021/12/23
  • 外壁メンテナンスの注意点は?

    query_builder 2023/06/01
  • 外壁補修の費用相場は?

    query_builder 2023/05/02
  • 外壁コーキング材(シーリング)の種類は?

    query_builder 2023/04/01

CATEGORY

ARCHIVE