Blog&column
ブログ・コラム

防水塗料の種類について解説

query_builder 2022/09/01
コラム
39
防水塗料の種類にはどのようなものがあるのでしょうか。
DIYでの塗装を考えるにあたり、種類が気になる方もいらっしゃいますよね。
ここでは防水塗料の種類を簡単に紹介しますので、ぜひ内容をご確認ください。

防水塗料の種類
防水塗料には以下のような種類があります。

・アクリル…耐用年数5~6年で安価
・ウレタン…耐用年数は10年前後で耐久性が高い
・シリコン…耐用年数は10~12年で仕上がりが良くコスパが高い
・フッ素…耐用年数は15~20年で耐水性が高い

耐用年数は目安であるため、使用環境により劣化の速度は変わってくるでしょう。
基本的には、耐用年数が長くなると価格が高くなります。

■塗装工事はDIYが可能なのか
DIYも不可能ではありませんが、高所での作業には危険が伴います。
また下地処理が不十分だと、塗料が効果を発揮しない可能性もあるでしょう。
せっかく塗装工事をするのなら、綺麗に仕上げたいところです。
そこで塗装工事を考えているのなら、専門の業者に依頼することをおすすめします。

▼まとめ
防水塗料には大きく分けて4種類があり、塗料によって耐用年数や特徴は大きく違ってくるものです。
安全かつ綺麗に仕上げたいと考えているのであれば、専門の業者への依頼を検討してください。
福山市に拠点を置く「株式会社YSK」では、周辺地域での防水工事や塗装工事などのご依頼を承っております。
お客様の要望に合わせ丁寧な施工をしておりますので、ぜひ弊社までお問い合わせください。

NEW

  • 水道管凍結の対策について 株式会社YSK

    query_builder 2022/01/10
  • 福山市での戸建の塗り替えをお考えなら外壁塗装株式会社YSKまで

    query_builder 2021/12/23
  • 外壁メンテナンスの注意点は?

    query_builder 2023/06/01
  • 外壁補修の費用相場は?

    query_builder 2023/05/02
  • 外壁コーキング材(シーリング)の種類は?

    query_builder 2023/04/01

CATEGORY

ARCHIVE